おはようございます!伊達マンです。
今日は新作ポケモンの話題ですが、ちょっと着眼点を変えてみました。
新作ポケモンのソード&シールドには『同性愛者の登場人物が二人もいる?』という切り口から今作を語っていきたいと思います。
また、推測ではありますが、ポケモン特有の都市伝説に成りうる裏情報も予測してみたいので、ぜひ最後まで読んでいってください(*'ω'*)
ではどうぞ!!
同性愛の証、それは片耳のピアス?
今作では現在までに発表されたキャラクターの中に両耳にピアスを付けているキャラクターと、片耳だけピアスを付けているキャラクターがいます。
この差はなんだろう?という素朴な疑問から色々調べた結果、意外なことがわかりました。
左右の片耳ピアスの意味
片耳ピアスというアクセサリーの付け方には通説があり、
右耳はゲイで
左耳はレズビアン
というのが界隈では一般的であるとされています。
もちろんそうでない人もいますし、いわゆるアピールポイントなので気にせず付けている人も少ないと思います。
ですが、ことポケモンに限ってはそういう暗黙のルールや都市伝説要素をテキトーに扱うゲームではありません。
両耳にピアスのキャラクターもいる中で、オシャレ目的で左耳だけに付けたということはないでしょう。
マリィはレズビアン?
今回登場する主人公のライバルポジションの一人であるマリィ。
よく見ると左耳だけにピアスをしていますよね。
断言することはできませんが、これはレズビアンの示唆であるとみるのが妥当でしょう。
キャラクターの容姿や言動等で判断するのはよくないですが、このマリィというキャラは男性に対して無関心そうな、冷めた感じのキャラクターになっているのもそれっぽさを演出しています。
ローズはゲイ?
ただそうなると、ローズの方は少し疑問が残ります。
左耳のピアスがレズビアンの証なので、ローズは男設定で出てきていることが矛盾につながります。
ローズが男であるならば本来同性愛の証である片耳ピアスは右に付けるべきなのです。
これはもしかすると、ローズはトランスジェンダーであって、現在は男性の装いをしていますが、心は女性で、さらに女性を愛しているためレズビアンの証である左耳のピアスをしている、といったところでしょうか。
またローズという名前についてですが、女性っぽいという印象を受けますよね。
ですが海外では男性にローズと付けるのは割と一般的です。
この場合、日本人にしかわからない感覚で名前を付けて表現している可能性もあります。
ここまで色々書いてきましたが、残念ながら僕はLGBTではないので、このルールがどこまで通用しているのかはわかりません。
さらに言うとトランスジェンダーの方がローズと同じ境遇であった場合にそういったアピールをすることになるかも定かではありません。
ですが上で少し触れたように、ゲームフリークスはそういった部分をないがしろにしたままゲームを作るような会社ではありませんので、必ず何かしらの意図はあると思います。
ただ、この部分に関しては本編でも語られず、今まで同様、最終的にゲームをプレイする人の想像任せで終わることはありえそうですね。
ローズとマリィ、なんか聞き覚えが…?
ローズとマリーといえば
「ローズです!マリーです!ローズマリーです!!」
でも有名な『The World of GOLDEN EGGS』で有名なオカマの二人ですよね。
さすがにこの二人を連想させているとは考えづらいですが、もし仮にLGBTに設定を寄せていたのであれば、あながちありえない話でもないかも…?(笑)
今作に限らない、世の中のLGBTに対する考え方の変化
世の中のLGBT、いわゆる同性愛者に対する配慮は、そうでない人から見てもすごく変化してきました。
同性愛婚がOKになったり、LGBTのタレントさんがテレビで多く起用されたり、中高生に対する意識の植え付けなど、昔とは比べ物にならないほど変わったと思います。
今作に限らず、ポケモンGOなどでも、プレイヤーの性別選択画面において
「あなたのスタイルを選んでください」
という言葉が使われるなど、LGBTの方やジェンダーに対する配慮がなされています。
僕の友人も最近になって小さいころから隠していたトランスジェンダーを打ち明け、女性として生きる道を選んだ人もいます。
社会的にそういった方々が自由を得る機会は確実に増えているのはとても喜ばしいことですよね。
幼少期にほとんどの人が触れるゲームで、自然にそういった常識が変わっていけばいいなと思います。
ポケモンの新作は世界同時発売ですからなお良いですね!!
『ポケットモンスター ソード・シールド』ダブルパック -Switch【ダブルパック限定特典】ヨーギラスとジャラコとの特別なマックスレイドバトルができるシリアルコード2種&【Amazon.co.jp限定】